あみぐるみ、キノコ雑貨が大好き
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日と今日で専門学校で基礎実習をしてきました。
昨日は「水張り」と「ベタ塗り」。
水張りってちょっとロマンチックなものを想像してたんですが(笑)基礎なんですから、基礎でしょう。
木のパネルにケント紙を貼る作業をしました。周りをホッチキスでカシカシ止めていくんですが、難しい(´`)
何度ホッチキスの針が曲がることか…
ベタ塗りではその作ったパネルに線を引いて、正方形を描いてその中を絵の具でベタベタ塗っていきました。
正方形の周りにテープを貼って紙が汚れないようにしたり、慎重に塗るんですね(`´)
今日は「溝引き」と「烏口」やりました。
溝引きでは溝引き定規にガラス棒をそえて、筆でサーッと水平線を書きました。
慣れたらロフトのロゴを書きました。めちゃはみ出た(^^)
烏口はそういう名前の道具が製図器にあって、それの使い方をやりました。
原理としてはマンガを書くときにペン入れで使う丸ペンやGペンみたいな感じでした。
烏口を使って図を書いたのですが、インクがドバっと出てしまって内心焦りましたι
なんとかホワイトで修正しました(´3`)
今日の帰りはpm7:30くらい(´`)疲れたーι
明日は題名の通りです。頑張るぞ(`´)o
PR
→ Comment