忍者ブログ
あみぐるみ、キノコ雑貨が大好き
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近気分が浮くときは気になるあの子関係
沈むときは仕事関係ですん(∵)

ディズニーで、老夫婦が大きなミッキーのぬいぐるみも抱えてレストランに入りました。
ホールの女の子はミッキーにも接客。
3名様ですね(^^)とかミッキーに子供にさせる紙のよだれかけをしてあげたり。
確かオレンジジュースもミッキーの前に置いてあげてたかな…

その後ディズニーに老夫婦からお手紙が届きます。
レストランでの接客に感動した と。
実はその老夫婦、お孫さんを亡くされていて、ディズニーにはミッキーを孫と重ね合わせながら来ていたそうです。

当時接客をした女の子に何故あのような接客をしたのかと聞くと、特に理由はないそうで。
もちろんマニュアルにあるわけでもなく、女の子の自発的な行動なんですよね。

とまぁこんな感じの話を以前聴きました。


だからといって大きなミッキーのぬいぐるみを持ってきたお客さんに同じような接客をしなさいってマニュアル化するのは違っていて。
自発的にそういうことができるように
私たち接客業は考えなくてはいけないのかな。


接客に関してダメ出しをもらうと
「別に接客のプロになりたい訳じゃないし」
って言い訳が出てきます。
そうじゃないの。

お客さんのニーズに応えたい。
お客さんを喜ばせたい。
お客さんに笑顔になってもらいたい。
本当にあたしはそう思ってるのかな。
実際客注を受けるのは面倒だし、「ない」の一言で終われたら楽ですよ。
でも一生懸命探して、お客さんの欲しいものがあって、応えられたときは本当に嬉しい。
接客のプロにはなりたい訳じゃないけどやるからには一生懸命やりたいよね…

お客さんが入店したら挨拶をしましょう
常に周りを意識しましょう
云々…

マニュアルにしたらしたなりの態度になってしまうだろうし
お客さんもわかるんじゃないかな。
本当にそう思って言ってる?
無理に笑ってるのもわかる。
だから自発的に。おせっかいぐらいがちょうど良い?
平等に?専属?
一人一人に一生懸命になりたい。やってるつもりだけど。

会社に対する不信感云々言う前にまず自分が変わらないと。

まだまだお客さんを不快にさせる要素はあるし、絶対満足させる自信もない。
2年経ってもぺーぺーだ。

本当にお客さんの気持ちになって、考えて、なんとかしたいって思いたい。

笑ってるだけじゃ駄目か。
謝るだけじゃ駄目だ。
偏った知識じゃ駄目。

気の持ちようと経験なのかな…


あああ…
PR
→ Comment
name title
url mail
comment                                  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
color pass
→ Trackback
TrackbackURL
977  976  974  973  972  971  969  968  966  964  963 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
竹千代
性別:
女性
職業:
雑貨屋さん
趣味:
編み物、キノコ雑貨集め
自己紹介:
ほっこりするような編みぐるみを目指して作っています。ちょこちょこイベントにも出展させていただいております(^^)

最新コメント
[12/11 竹千代]
[12/10 くみこ]
[09/21 竹千代]
[09/20 まみぃ]
[08/17 たけちよ]
バーコード
ブログ内検索
Admin / Write
忍者ブログ [PR]